この記事を読むのに必要な時間は約 4 分 です。
こんにちは。xiaoxiuです。

ロボット掃除機を購入して使用してきました。使用した感想などを紹介します。
- ロボット掃除機を探している人。
- ロボット掃除機を検討している人。
- ロボット掃除機のレビューを知りたい人。
ロボット掃除機とは?
引用元:ウィキペディア
スイッチを入れたら勝手に掃除してくれるのがロボット掃除機です。
代表的な商品はルンバが有名です。
今回購入したのはツカモトエイム社の「ロボットクリーナー ミニ ネオ ロボット掃除機 AIM-RC03」です。
スポンサーリンク
AIM-RC03の主な特徴
3種類の動きをプログラミング
 ・らせん走行:椅子や机のまわりもしっかりお掃除します。
 ・バンパー走行:お部屋を広範囲にお掃除します。
 ・壁沿い走行:壁際やコーナーのゴミもきれいにお掃除します。
小さくても基本性能はしっかり充実
 ・高感度ショックセンサー:壁際だってしっかりお掃除
 ・机やイスの間をスイスイお掃除
 ・ソファの下もラクラクお掃除
 ・落下防止センサー:センサーが段差を感知して方向転換
シンプル&コンパクト! 小さくても実力は充分!
 ・ワンタッチボタン操作
 ・落下防止センサー
 ・23.5cm 1.2kg コンパクト設計
 ・バッテリー切れお知らせアラーム
約50分でキレイにお掃除
 約4.5畳の空間に撒かれた擬似ゴミを、約50分でキレイにお掃除。
パワフルな吸引力
 清掃能力も信頼のある実績機種ですので安心して下さい。
引用元:ツカモトエイムHP
AIM-RC03のレビュー
使用した感想は以下4点です。
①吸引力は正直弱いです。昔のハンディクリーナー程度です。
しかしバッテリー切れるまで1時間くらい掃除し続けます。部屋の中の埃はけっこう吸い取る事ができます。
 asus X00HD (3.42mm, f/2, 1/30 sec, ISO250)
asus X00HD (3.42mm, f/2, 1/30 sec, ISO250)
人の手で1時間掃除機をかけ続けるのは大変だと思います。
②バッテリーが切れるとその場で止まります。
ルンバのように自動で充電箇所まで戻りません。どこで止まっているか探す必要があります。「ピッピッ」と音を出してくれるので探すのに時間はかかりません。
③ルンバのように障害物センサーはありません。
家具などにぶつかると方向転換します。自分は前面に隙間テープを貼って家具を傷つけないようにしています。
 asus X00HD (3.42mm, f/2, 1/30 sec, ISO160)
asus X00HD (3.42mm, f/2, 1/30 sec, ISO160)
④掃除機のサイズが小さいのでベッド・ソファーの下に入る事ができます。ベッド・ソファーの下は埃がたまりやすいので人の掃除がしにくい場所の掃除が簡単です。
まとめ
AIM-RC03は以下の人たちにおすすめします。
①ロボット掃除機を体験したい人。
ルンバなどのロボット掃除機の1/5程度の値段で購入する事ができます。AIM-RC03を使ってみてルンバなどの機能が必要だと思ったらルンバを購入すればいいです。
②ベッド・ソファーの下を綺麗にしたい人。
AIM-RC03はサイズが小さいのでベッド・ソファーの下も簡単に入って掃除ができます。
自分は出かける前にスイッチを入れていきます(ルンバのようにスケジュール機能はありません)。帰ると掃除が終わっているので便利に使用しています。
スポンサーリンク









コメント