言語:

【水戸】偕楽園周辺で効率良く御朱印集めができるおすすめコース(常総神社→水戸八幡宮→水戸東照宮)を紹介します。

偕楽園茨城

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分 です。

こんにちは。xiaoxiuです。

私

偕楽園へ行った後、御朱印集めをしてきました。今回は3ヶ所を効率良く御朱印集めができるコース(常総神社→水戸八幡宮→水戸東照宮)を紹介します。

この記事は以下の人たちに読む事をおすすめします。
  • 水戸市周辺で効率良く御朱印を集めたい人。

スポンサーリンク

水戸市(偕楽園周辺)での御朱印巡りのおすすめコース

私

偕楽園周辺で御朱印を効率良く巡るのは常総神社→水戸八幡宮→水戸東照宮をおすすめします。3ヶ所巡って移動時間は車で30分かからないです。

常盤神社の基本情報とアクセス方法

明治の初年、義公(第2代藩主徳川光圀公)・烈公(第9代藩主徳川斉昭公)の徳を
したう多くの人達によって偕楽園内に祠堂(しどう)が創立されました。

明治6年(1873)には、明治天皇の勅旨をもって『常磐神社(ときわじんじゃ)』の
御社号を賜りました。
同年、県社に列格しました。

明治7年(1874)現在地に社殿を造営し、5月12日遷座祭が行われ、この日を例祭
と定めました。

同年、義公には「高譲味道根命(たかゆずるうましみちねのみこと)」
   烈公には「押健男国之御楯命(おしたけおくにのみたてのみこと)」
   の御神号が宣下されました。

明治15年(1882)別格官幣社に列格しました。

昭和20年(1945)戦災によって社殿以下ほとんどすべての建造物が焼失しました。

昭和33年(1958)全国の崇敬者からの浄財によって現在の社殿が完成しました。

交通・アクセス
JR
上野から水戸まで常磐線特急「スーパーひたち」で65分。
  水戸駅北口より偕楽園行きバス15分。
自動車
常磐自動車道水戸インターより15分。

●所在地
 〒310-0033 茨城県水戸市常磐町1-3-1
 偕楽園のとなりです

●連絡
TEL 029-221-0748(代表)
FAX 029-221-0154   
E-mail komonsan@po.sphere.ne.jp

引用元:常盤神社

私

水戸黄門で有名な神社です。偕楽園の隣にあります。すごく賑わいます。

常盤神社の様子と雰囲気など

常盤神社OLYMPUS IMAGING CORP. E-M5 (12mm, f/5, 1/100 sec, ISO200)

↑常盤神社はこのように大変賑わっています(混雑します)。早い時間に行って待ち時間が少ないうちに御朱印をもらう方が効率良く巡れます。

常盤神社

↑常盤神社の御朱印です。校門様の家紋が入っています。

私

今回の中では一番混みます。早い時間に行くようにしましょう。

水戸八幡宮の基本情報とアクセス方法

当宮は文禄元年(1592)佐竹義宣公によって創建されました。
義宣公は天正十八年(1590)に水戸城主の江戸氏を滅ぼし、翌十九年に常陸太田より水戸に居城を移し、その翌年の文禄元年(1592)に氏神として崇敬していた常陸太田鎮座の馬場八幡宮より、八幡大神を水戸城内に奉斎しました。のち八幡小路(現在の北見町)を聖域と定め、慶長三年(1598)に御本殿(国指定重要文化財)を建立し、水府総鎮守の社と定めました。

―慶長七年(1602)…佐竹氏が秋田へ移封され水戸は徳川家の所領となる。―

徳川の御代、元禄七年(1694)には二代藩主光圀公の寺社政策の命により、那珂西村(現城里町那珂西)へ御本殿始め移遷されましたが、宝永六年(1709)三代藩主綱條公の時代になり、正神主田所修理清澄をはじめ氏子等の請願により那珂西から再び水戸に遷座され、現在の白幡山神域に鎮斎されました。
なお、水戸に再遷座される際、白鶴一羽が舞い降りて神域を卜定したと伝わります。

以来、水戸藩主代々の崇敬社で農・工・商の神、また厄除・子育て・戌亥年生まれの守護神として信仰されています。

JR水戸駅よりバスをご利用の方(乗車時間約10分)
JR水戸駅北口バスターミナル(7番)より、〈栄町2丁目経由茨大前行〉バスに乗車し「栄町2丁目」下車[時刻表]
JR水戸駅北口バスターミナル(4番)より、市内循環線バスに乗車し「八幡宮入口」下車[時刻表]
車をご利用の方
車をご利用の方(水戸インターより約20分)
常磐自動車道 水戸インターより水戸市街方面へ 駐車場無料
(水戸IC→新原三差路→大工町交差点左折→末広町1丁目右折)

引用元:水戸八幡宮

私

子育ての守護神で崇拝されています。伺った時も子供を連れた家族が来ていました。

水戸八幡宮の様子と雰囲気など

水戸八幡宮OLYMPUS IMAGING CORP. E-M5 (15mm, f/5.6, 1/125 sec, ISO200)
水戸八幡宮OLYMPUS IMAGING CORP. E-M5 (15mm, f/5.6, 1/160 sec, ISO200)
水戸八幡宮OLYMPUS IMAGING CORP. E-M5 (20mm, f/4, 1/80 sec, ISO200)

↑水戸八幡宮は子育てで有名なので家族連れが多いです。本殿の周囲には干支の像がいます。イノシシが正面にいました。

水戸八幡宮

↑水戸八幡宮の御朱印です。

私

常盤神社に比べると落ち着いています。

水戸東照宮の基本情報とアクセス方法

水戸東照宮は元和七年(1621年)四月二十一日に水戸初代藩主徳川頼房公が、父徳川家康公の御霊をこの地に祀ったのがはじまりです。

 社殿をはじめ境内に諸建造物が完成。当初は神仏習合で仏祭だったが、天保十四年(1843年)第九代藩主斉昭公が従来の仏祭を廃止、神道による祭祀にあらためられました。 当時この地名は霊松山といわれていましたが、元禄十二年(1699年)第二代藩主光圀公によって常葉山とあらためられました。

 昭和十一年(1936年)には初代藩主頼房公が配祀されます。当時、社殿は国宝重要文化財に指定されていましたが、昭和二十年八月二日の太平洋戦争による空襲で焼失してしまいます。その後、昭和三十七年七月二日に社殿・境内整備が完了しました。

 戦災復興五十年の節目の年に当たる平成二十三年に社務所造営をしましたが、同年三月十一日の東日本大震災により社殿・社務所・境内が被災を受け、復旧活動を続けています。平成三十年(2018年)四月に大鳥居を再建し、平成三十三年(2021年)の四百年祭には社殿・社務所・境内の復旧を終了する予定となっています。

〒310-0015茨城県水戸市宮町2-5-13
TEL 029-221-3784 FAX 029-231-5707

受付時間 8:30~17:00
開門時間 6:00~17:00

引用元:水戸東照宮

私

「東照宮」は徳川家康を祀る神社です。関東には何ヶ所かあります。

水戸東照宮の様子と雰囲気など

水戸東照宮OLYMPUS IMAGING CORP. E-M5 (12mm, f/6.3, 1/160 sec, ISO200)
水戸東照宮OLYMPUS IMAGING CORP. E-M5 (12mm, f/5, 1/125 sec, ISO200)

↑水戸東照宮の下には昔ながらの商店街があります。商店街から階段を上って水戸東照宮へ行きます。家康様を祀っているので「三つ葉葵」の家紋があります。

水戸東照宮

↑水戸東照宮の御朱印です。

 

私

水戸東照宮は高台にあります。幹線道路沿いの駐車場は有料のコインパーキングです。水戸東照宮の駐車場はコインパーキング脇を入って行く必要があります。注意してください。

まとめ

偕楽園周辺の御朱印集めのおすすめコースを紹介しました。この順番にしている理由は下記の理由です。

混雑する神社を先に終わるので待ち時間が少ないです

今回の中だと常盤神社が一番混雑します。常盤神社を早めに終わらせることで効率良く巡る事ができます。

 

スポンサーリンク

 

コメント

Translate »